薬剤師 中尾 典義(なかお のりよし)
<略歴>
岡山大学薬学部合成薬品製造学教室卒業後 薬剤師免許取得
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
吉富製薬(株)東京研究所 創薬研究員(現 田辺三菱製薬(株))
平成7年に福岡県行橋市で漢方薬局を開局
現在、榎屋相談薬舗株式会社 代表取締役 薬剤師
<開発のきっかけ。想い>
この度は、白草蓮にご興味お持ち頂きありがとうございます。弊社では、福岡県行橋市にて漢方薬舗を営んでおり、全国より、メール・お電話にて漢方の無料相談もお受けしております。様々な体の悩みを持つ患者様より年間4000件近くのご相談を頂いております。そんな中で、白草蓮を開発した経緯は、ズバリ、白花蛇舌草・半枝蓮を取り入れた方が良い患者様が非常に多かったというのが最大の理由です。白花蛇舌草・半枝蓮の効果は、日本でも何年も前から進んでおり、様々な試験結果と共に、現代でも様々なクリニックで実際に活用されております。弊社でもその有用性を確かなものとして認識しております。そこで、実際に、患者様へ提供をしたいと考えておりました。しかし、白花蛇舌草・半枝蓮を摂る方法として、現在、殆どが煎じ薬だったのです。煎じ薬自体を否定するわけではありませんが、体の弱った患者様の場合、少量しか飲むことができないという場合や、煎じる手間が大変という悩みが、弊社の相談の現場の中で挙がっておりました。実際にそのようなお悩みを患者様から頂いたこともございます。もっと少量で、手軽に簡単に且つ、しっかりと白花蛇舌草・半枝蓮の成分をとれるようなものが無いかと探しましたが、弊社が望むようなものが既成品にはありませんでした。そこで、それならば自社で作ってしまおう。と、一念発起。この白草蓮エキスの開発に至ったのです。開発には、約2年の歳月を費やし、様々な試行錯誤の上、品質も味も飲みやすく安定し、納得できるものを完成させました。白草蓮は弊社は勿論、東京の漢方専門クリニックでも取り入れていただいております。より手軽に、白花蛇舌草・半枝蓮の成分を摂りたいという方には、オススメ致します。